せいの農園からのお知らせ
- 2023.2.1
- 葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」詰め合わせセットを販売開始いたしました。食べ比べやギフトにもどうぞ。
- 2023.1.12
- 旬の葉とらずりんご詰合せ(特秀ランクのサンふじは含まれません)と
りんごジャム(新物で出来上がりました)やジャムやジュースの詰め合わせも販売再開いたしました - 2022.11.17
-
******************
【お客様へ】
今年も当園の葉とらずりんごをご購入いただき、誠にありがとうございます。
今年は夏場の長雨の影響でりんご園ではたくさんの病気が発生してしまいました。元々一般的な農家さんよりも農薬を少なく使用しているので難しいのですが、 特にすす点病・すす斑病が付着し、りんごの表面に黒い墨汁のようなシミがついているものもあります。人体に全く害はなく拭き取れますが、当園ではりんごの鮮度保持のため拭き取り作業はしておりません。気になる方は拭き取るか皮をむいてからお召し上がりください。
これからも当園の「葉とらずりんご」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2022年11月 有限会社せいの農園
******************
売れ筋商品
-
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約5kg(約12〜20個) 3,800円(内税)
-
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約10kg(約24〜40個) 6,300円(内税)
-
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約15kg(約36〜60個) 8,200円(内税)
-
(常温)葉とらずサンふじ3kg(8〜12個) 3,200円(内税)
-
(常温)旬の葉とらずりんご詰合せ5kg(約13〜20個入) 3,800円(内税)
-
(常温)葉とらずサンふじ[特秀ランク]5kg(約14〜20個) 4,300円(内税)
-
(常温)葉とらずサンふじ[特秀ランク]・シナノゴールド詰合せ3kg(約8〜12個) 3,800円(内税)
-
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ」約5kg(約12〜20個) 3,800円(内税)
-
(常温)葉とらずサンふじ・王林詰合せ3kg(約8〜12個) 3,200円(内税)
-
(常温)葉とらずりんご「シナノゴールド」5kg(13〜20個) 3,500円(内税)
-
(常温)葉とらずりんごジャム(190g)1コ
600円(内税)→ 500円(内税) 割引中!!
-
(常温)葉とらずりんごづくしセット* 3,100円(内税)
-
(常温)プレミアムセットA (りんごジャム×2)* 3,800円(内税)
-
(常温)無添加ストレート 葉とらずりんごジュース(180ml瓶)30本入り箱【お徳用】
7,200円(内税)→ 6,700円(内税) 割引中!!
-
(常温)葉とらずりんごお勧めCセット* 4,600円(内税)
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約5kg(約12〜20個) | 3,800円(内税) | 詳細を見る | |
---|---|---|---|
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約10kg(約24〜40個) | 6,300円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ・サンふじ」約15kg(約36〜60個) | 8,200円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずサンふじ3kg(8〜12個) | 3,200円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)旬の葉とらずりんご詰合せ5kg(約13〜20個入) | 3,800円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずサンふじ[特秀ランク]5kg(約14〜20個) | 4,300円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずサンふじ[特秀ランク]・シナノゴールド詰合せ3kg(約8〜12個) | 3,800円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんご「まさゆめ」約5kg(約12〜20個) | 3,800円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずサンふじ・王林詰合せ3kg(約8〜12個) | 3,200円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんご「シナノゴールド」5kg(13〜20個) | 3,500円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんごジャム(190g)1コ | 500円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんごづくしセット* | 3,100円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)プレミアムセットA (りんごジャム×2)* | 3,800円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)無添加ストレート 葉とらずりんごジュース(180ml瓶)30本入り箱【お徳用】 | 6,700円(内税) | 詳細を見る | |
(常温)葉とらずりんごお勧めCセット* | 4,600円(内税) | 詳細を見る |
葉とらず青森りんご
[青森りんご]せいの農園のホームページへようこそ!青森りんごの中心地弘前市で、除草剤は使わず、散布する農薬は抑え、食べて安全な丸かじりできる自然のりんご、太陽の恵みいっぱいの無袋・葉とらずりんごを栽培しております。「なぜ、せいの農園のりんごはこんなに美味しいの?」とりんご農家さんのファンも多いんです。
当園の葉とらずりんごには、手間も工夫もいっぱい!収穫後、りんご専用冷蔵庫で保管していますので鮮度抜群!弘前の直売所では、りんごの他、りんごジュース・ジャムの試飲・販売しています。
味にブレのないせいの農園の青森りんご、ぜひ一度お試しください。
見ためを犠牲にして味を良くした、葉とらずりんご栽培
従来は、りんごの色を良くする目的で日光を果実に浴びさせるために果実の周りの葉を摘み取っていました。 せいの農園では、りんごの葉を摘み取らずたくさん残すことで、果実に充分栄養がゆき渡るように光合成をさせます。葉は工場の役割をしているからです!美味しさの秘密は、葉が陽の光をたくさん浴びて空気中の炭酸ガスで呼吸をし、りんごに養分(ソルビトール)を送ってこそ甘みが増し美味しくなるのです。色ムラがあり、外観はよくありませんが味の良いりんごが葉とらずりんごなのです。
葉が陽を浴びて呼吸をするから 果実が元気なんです
葉とらず栽培のりんごは、表面に特徴があります。
写真を見ていただければわかりますよね!?表面にムラがあるんです。りんごは太陽の光を浴びた部分が赤く色付くんですが、葉取らず栽培で育ったりんごは葉の陰になる部分があるため、陽が当たらない部分は赤くならないんです。見ためは良くないですが、これが自然の恵みをふんだんに浴びて、美味しく育った印なんです。せいの農園のこだわりは、これだけではありません。